第1回Twitterラーメンオフ会開催しました!!

2019年(令和元年)8月30日(金)
はかせはTwitterをやり始めて7年と半年ほど。
とうとうオフ会を開催しました!!

第1回ゲストは、
引用ツイートのスペシャリストの
グミさんです!!
まずは出会いの記念に画像をパシャリ!!


f:id:hakaseguita:20190830144647j:image
そしてお店は、
愛知県岡崎市の名店
まる銀2号店!!
まぜそば、二郎系ラーメンがおススメです!!
台湾まぜそばは正直クセになるおいしさです('◇')

で頼んだメニューが↓
f:id:hakaseguita:20190830144745j:image
ラーメンの野菜,肉増し増しです。
このボリュームがたまらんのです。
クセになってしまいまして車で近くに行ったら食べに行ってしまうほどクセになる美味しさのラーメンです。

僕とグミさんはTwitter上のやり取りはありましたが、グミさんのTwitter運営や引用ツイートなどを見て会いたい人リストの中に入り更に家も割かし近いという事で今回ゲストにおいでいただきました。

まずはじめにこの二人は初対面です。
よく見ると眼鏡キャラ同士のキャラ被りが凄いなと画像を見て思いました。

二人とも無心でラーメンを食べ終わりました。
おいしくて話す事さえ忘れてしまいましたが、
グミさんが
「逆に話してるよりも食べ続けてたほうが美味しさが伝わりますよね!!」
とかなり男前の発言をいただきました。

8月31日(土)にも合うのですが、
まずはラーメンで男の盃(さかずき)を交わしました。

帰りの道中普通は20分程で帰れるのですが、事故渋滞や道を間違えるなどして1時間程ドライブして帰る事になりました。

グミさんはとても物事を客観視されていて言語化するのが上手だなと感じました。
そして分かりやすく伝える事。

Twitterの発信者のあるべき姿だなと勉強させていただきました。
会談内容は今回は秘密にします。

正直大変自分の心が揺らぎグミさんの話してくれた内容をノートに書き写したほど内容の濃い会談になりました。

10月からかな?
東京に行くのは。

寂しいですがグミさんが東京に行って更に成長して凱旋してくれるのを楽しみに待っています。

愛知県の西三河地方にも静かなる心の炎をメラメラと燃やし続けている人がいてとても嬉しかったです。

今日の第1回オフ会を機にどんどん会いたい人にアポを取り、
お話を聞かせていただきたいと改めて感じました。

Twitterをやっていて伸びる人、伸びない人の認識も共通していました。
この青年の未来が輝く物であって欲しいと願うと共に、僕自身もまだまだ成長していけると自信が持てた会談でした!!
グミさんのTwitterのプロフに飛びます!飛びます!

twitter.com
で、僕もTwitterやっています!!
はかせコバルト@ギタリストです!!
2人ともフォローしていただけると喜びます!!
↓クリックしてもらうと、
はかせのTwitterのプロフ画面に飛びます(/ω\)

twitter.com
ご完読ありがとうございました!!




季節の変わり目 災害避難用具の準備について

もう立秋をすぎるのですが未だに暑さ冷めやらぬ中、九州北部を襲っている大雨。

また今年も豪雨災害がありました。

 

災害に備えて皆さんがやっている事は何がありますか?

 

僕は地震と台風に備えて別々の準備をしています。

共通する項目としまては、

1.フェイスタオルを3〜5枚入れる。

 

2.着換え用の下着を入れる

 

3.サランラップの新品を入れる。

 

4.飲料水2㍑を2本

 

5.雨合羽を入れる。

 

6.滑らない靴に踏み抜き防止の

    中敷きを入れる。

 

7.ジッポライターとオイルを入れる。

 

地震用〉

ヘルメットを部屋の取りやすい位置に置く。

 

軍手と厚手のビニール手袋を入れる。

 

フライパンを入れる。

 

〈台風用〉

避難する際に流されないように家族と紐を腰で縛る縄の用意。

(登山用)でも🉑

 

歩きやすい靴。

長靴は水が氾濫した時に水が入って重くなる為に敢えて靴にする。

 

と言った所でしょうか?

 

地震用のリュックは常に寝る時に近くに置いています。

家具で地震の際に倒れてくる様な家具は我が家はほとんど無くしましたが、

台所の食器の収納棚に扉が開かないように、

ホームセンターで専用の道具を購入して取り付けてあります。

 

地震の際に窓ガラスが割れてしまったりして、安全に床を歩けない状況も想定して安全靴に踏み抜き防止用の中敷きを入れてリュックの近くに置いてあります。

 

共通する避難具の中にタオルが3〜5枚とありますがタオルは何にしろ便利に使えます。

縛ったり、拭いたり、かぶったり。

 

それとサランラップも重要です。

避難先で食料を摂る際に食器の上などに乗せて食べれば洗い物をしなくて済みます。

 

食事中の方には申し訳ないのですが、大便がしたくなった時に北極や南極に向かう冒険家が実施している方法で大便のみをラップにして包みジップロックなどの密閉容器に入れて捨てれる所があれば捨てる方法です。

 

排泄に関しては周囲の衛生状況にも影響を与えます。

慎重になって用を足したいと考えています。

 

未だに被害状況を聞くとドンドン被害が拡大していっているようです。

 

まず命を最優先に考えた行動と、安全第一に避難するしていただきたいと感じます。

 

この九州豪雨災害で亡くなられた方のお悔やみを申し上げると共に、

ケガをされた方の一刻も早い回復をお祈りいたします。

 

浸水等の被害に遭われた方のお見舞いを申し上げると共に一刻も早い現状回復を祈らさせていただきます。

本屋さんなどで災害ガイドブックなどが売っていますので是非そちらも参考になさってください。

Twitterやっています!!
フォローしていたけると喜びます(*'▽')

twitter.com

 

写経の勧め

僕は趣味のひとつとして万年筆で写経を行っています。
元々は普段使わない万年筆を毎日使いたいと思ったのと同時に、
もう辞めてしまいましたが製造業への転職が決まり、集中力をかなり要する仕事だと教わった為、集中力の養成を行うために写経を始めました。

用意するのは万年筆。

筆記用具はどれでも問いませんが自分の愛着のある筆記具が良いです。
後はノート。A5でもA4でも構いません自分の好きなノートで良いです。
万年筆で写経を行う場合はインクの裏移りも考慮しなくてはいけないので、裏移りしないようなノートを選ぶ事も重要です。

僕の今の写経ノートは裏移りが激しくとても雑念がわいてくるのですが、これも修行のひとつだと考えて裏移りするのノートで写経をしております。

後は見本ですが僕は色々ググって調べて万年筆で写経するのに書きやすく見やすい見本を探しました。
検索ワードは
「写経 硬筆 見本」
で探しました。

色々書きやすい見本があるので、沢山見て自分に合った見本を見つけてください。
このブログではあえておススメを掲載するのを控えます。

では写経に移っていきます。

1.写経する場所を綺麗に拭いて清める

2.口をゆすいで手を洗い自らを清める

3.ノートと見本を書きやすい見やすい場所に置く

4.合掌する

5.心を込めて写経する

般若心経の写経は初めは30分超えるか超えないかの時間です。
慣れてくるにしたがって字を覚えたり般若心経を覚えたりするので段々と早くなっていきます。
ですが早く書けば良いというものではありません。
心を込めて自分のペースで写経をする。
というのが基本なので、その基本を忘れないようにします。

僕はYou tubeの般若心経を唱える動画を聴きながら写経を行っています。
そうすればだいたいの写経をしていた時間も分かります。
今日は早く終わったなと思えば集中力が冴えてるなと感じます。
ちょっと時間がかかったなと思えば疲れてるのかな?
と自分の身体の調子や精神面の調子を知ることが出来ます。

コツは呼吸を整えながら一文字ずつ丁寧に書き写していきます。
雑念が入り込んできてもそのまま受け流し引き続き写経を継続します。
字を間違えてしまった時は間違った字に二本線を引きその下に正しい字を書いていきます。
その間違えた字も自分の状態を知るバロメーターになります。

写経を終えたら本来ならば一度読経するのがお勧めですが時間がかかるので、筆記具を写経した紙を汚さない場所に置きます。
そして合掌をします。

心の中で
「ありがとうございます」
と唱えます。

今日も無事に写経が終わった事を感謝します。
万年筆で写経をされる方はインクが乾くまで3分ほど待ってからノートを閉じるとインクが隣のページに写らないのでお勧めです。
僕は最初はすぐにノートを閉じてしまっていたので隣のページを汚してしまったりしていました。

汚れたページで写経をすると何だかテンションが下がるので、やっぱり綺麗なページで写経が出来る様に心配りをしておきたいものです。

写経を行う時間は基本的にいつでも構いません。

僕は朝早起きして時間があるなと思った時にやったり、日中何もやる事がないなぁと思った時にやったり、寝る前にやっと時間が出来たと思ってやったりとやる時間は何時でも構いません。

写経をすると心が清められます。
写経をすると集中力の鍛錬になります。
写経をすると字が上手に書けるようになります。
写経をするとその他たくさん良いことが起こります。

是非皆さんも写経をやってみませんか?
ご完読ありがとうございます。

Twitterやっています!!
フォローしていただけると喜びます(*'▽')

twitter.com















 

原田マハさんの小説


f:id:hakaseguita:20190826183434j:image
画像は頑張って集めた原田マハさんの文庫本です(/ω\)

haradamaha.com

原田マハさんの公式サイトです。

僕は友人にマハさんの小説を紹介してもらってからすっかりトリコになってしまいました。

一番最初に読んだ小説は
<キネマの神様>
とある親子と映画のまつわる話なのですが、最初はどこにでもあるような小説だと読んでいたのですが読み進めるにつれてスリリングな展開になり最後は涙を流し、読んで良かったと思える内容でした。

この小説を機に本屋さんで毎月の僕の読書予算から原田マハさんの文庫本を探して読み進める日々が続くのです。
現在進行形です。

最近読んだ作品は
<風のマジム>
サトウキビを原料としたお酒ラム酒
そのラム酒を沖縄のサトウキビから作りたいと、派遣社員だった主人公の女性が派遣先の会社の新規事業提案プログラムに申し込むところから物語は始まります。
最後はまた泣かせてくれました。
そしてラム酒を飲みたくなり行きつけのBARに行って、
「モヒート」を飲み、オンザロックで楽しみました。

作品の紹介はありすぎてこれからのブログで書いていきます。

原田マハさんの小説のテーマとしてまず、
デビュー初期の<沖縄シリーズ>はとても沖縄の景色を美しく時には現実を生々しく描写する事によりスリリングな展開を味わわせてくれます。
映画の原作ににもなった
<カフーを待ちわびて>
が有名な作品のひとつに挙げられます。

そして
<アート小説>
原田マハさんの小説の魅力の一つとして、自身がキュレーターとして美術館で働いていた事もあり古典アートから現代アートまで幅広い作品や芸術家を小説の題材としている所です。
そして一番すごい所は絵画や陶芸作品を文で表現してしまう所なのです。

そして誰もが一度は見た事があるだろう有名な芸術家の作品を頭で想像する事をさせてくれます。

作品を見ながらスマホなどで芸術家の名前と作品を検索すると想像通りの画像が出てきます。
ホントに天才だなと思います。

僕は専らビジネス書や自己啓発書を読む事を楽しみにしていました。
はじめて小説を読んだのは村上春樹さん
<ノルウェイの森 上・下巻>
でした。
それから村上春樹さんの小説を読み漁り小説の世界にどっぷりと浸かってしまった僕はFacebookで読書レビューを上げていた友人に
「人が殺されない作品が多くて平和な小説を書く作家さんを紹介して」
とコメント欄に書くと、
原田マハの作品。全部おすすめ」
と返信がありました。

沖縄シリーズ、アートシリーズに加えて、
女性作家さんである為、女性の社会活躍を書いた小説も読み応えがあります。

そして全作品に共通するのが
<戦争反対・恒久平和
の描写です。

具体的に戦争反対!!とは書いていないのですが作品全体からにじみ出ているメッセージとして共通しているのが戦争反対と恒久平和なのです。

沖縄シリーズでも戦争前の沖縄、戦争中の沖縄、戦後の沖縄、現在の沖縄を克明に文章で描写しておりそこには戦争反対・恒久平和がメッセージとして書かれています。

アートシリーズでも僕が読んでいただきたいのが、
<暗幕のゲルニカ
です。
ゲルニカとは世界の巨匠ピカソの描いた、反戦を訴える世界で一番有名ではないかと言われる作品です。
あのヒトラー率いるナチスドイツに風刺の意味も込めて描いたと言われ、
ドイツ軍が作品の没収をしに来たり、略奪して作品を無き物にしようとしたと逸話の残る絵画です。

今僕のTwitterのヘッダーが、そのピカソが描いた<ゲルニカ>です。

まだまだ素晴らしい作品があります!!
このブログを読んでいただける皆様も是非!!
原田マハさんの作品を味わってみてください。

原田マハさんの作品の中から好きな文章を抜粋させていただきます。

国境は誰かが引いたもの
だけど世界は一つ。

この言葉に感動しました。
ひとつの世界。一つの地球。
争う事なんて何もない、助けあい時には喧嘩もしながらお互いを尊敬しながら生きて行けば争いなんて起こらない。

この短い文からここまで考えさてくれる文章力には圧倒されます。
ご完読ありがとうございました!!

Twitterやっています!!
フォローしていただけると嬉しいです!!

twitter.com



危険運転撲滅運動!!

愛知県は毎年、自動車事故による死亡事故が全国1位と2位を争うほど多い土地です。
名古屋走りと言われるように、
交通マナーに反した運転が数多く見られます。
名古屋走りとは、ただ名古屋市だけで見られる運転ではありません。
愛知県全体でこの名古屋走りをしている運転手さんが沢山いるのが現状です。
赤信号みんなで渡れば怖くない!!
その考えを捨てませんか?
想像してみてください。自分の家族👪
子供、妻、親、
危険運転の車に命を奪われたら
どのような気持ちになるでしょう?
想像を絶する怒り、悲しみが湧き上がり加害者に対しても憎しみを持つ事になりませんか?
それが逆の立場になり加害者になった時に考えるのは、
もっと交通ルールを守るべきだった。
自分だけは事故はしないだろうと思っていた。
誰もがこう思うはずです。
思考を行動に移して欲しいのです。
事故にあっても事故を起こしても大切な家族や恋人を悲しませる事になります。
今一度自分の運転を見直して交通事故による死亡者を減らして行きましょう!!
これの投稿を読んでいただいている皆さんなら思考を行動に移していただけると信じています!! 

後はエコ運転の実施で二酸化炭素排出を減らしましょう。
・急発進はしない

アイドリングストップ

・ブレーキは早めのふんわりブレーキを

・無駄な追い抜きをしない

これだけで年間の二酸化炭素排出量が何割も変わってくるそうです。

車に乗るという事は、
車に命を預けたと言う事と同じです。

車の整備もしっかりと行ってください。

・オイル交換は定期的に行っているか
 オイルエレメントの交換も含めて

・タイヤの溝が浅くなってきていないかひび割れていないか

・ライト類は全部つくか

・ブレーキパッドが薄くなっていないか交換時期ではないか

これらの車両確認は行きつけのガソリンスタンドに車両整備士さんがいる場合は無料点検してくれるところもあります。
オイル交換のついでに車両確認をしてくれる整備工場もあります。
自分の身体と同様に定期的に不調な所がないか確認をしてもらう事も事故を減らす事に繋がります。

また死亡事故以外でも重大な障害を負ってしまったり、後遺症が残り普段の生活に支障をきたす事例も多いです。

残りの人生、
安全運転で普段の生活を守りますか?

危険運転で家族、恋人、友人を悲しませますか?

是非命を大切にしてください!!
自分の命、家族の命、恋人の命、友人の命、道を歩いている人の命、前後の車を運転されている方の命。そして道をさまよっている動物の命。
運転している時にはこれだけの命を預かっています。

読んでいただいてありがとうございます!!
危険運転撲滅運動にご賛同いただけるようお願い申し上げます。

Twitterやってます!!

twitter.com

 

残暑お見舞い申し上げます!!

残暑厳しい中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
僕は父の在宅生活介助と家の殺菌・消毒に日々明け暮れています。
そんな中、7月の父の病院受診の結果を受けてケアマネさんと訪看さんと相談した結果9月ぐらいから本格的に復職に向けて仕事を探してもらっても良いとの返答をいただきました。

母は午前中は病院で看護助手の仕事をしている為、
現状の父の状態では見守りを行う必要があったので介護離職状態になっていました。

父の診断名は
慢性骨髄性白血病
です。

60歳を過ぎてしまうと骨髄の移植が出来ないそうなので、一生抗がん剤の薬で治療する事になるのですが薬が身体に合うまで身体の免疫力が下がってしまうので日常で使うトイレ、お風呂、洗面所、台所用品などその他を無菌状態にする必要があるそうです。
なので毎日午前中は滅菌殺菌作業を行い、午後からは午前中に消毒した専用食器を洗い夕食の食器の準備をするなどしていました。
トイレやお風呂などは基本見守りで行けるのですが、立ちくらみもあり軽介助が必要な時もあるので見守りをしながらの消毒滅菌作業をしています。

空いた時間は読書をしたり父の運動がてらスーパーにおやつを買いにいったりしています。

午後からは母が帰って来るので母と見守りを交代してもらい8月の初めからハローワークで就職相談に乗ってもらっているので週に2回程通っています。

白血球の数値も安定してきている事と、父の身体の具合も良くなってきてADL(身体的状況)も上がってきているので最低限の殺菌滅菌で大丈夫と言われたのと、今度は僕が働く事によってQOLを上げていきましょうというケアマネさんの助言により復職活動を行うようになりました。

以前のブログにもありますが僕はうつ病を患っています。
父が病気を発症した時は亡くなった訳ではなく命が助かり喜ばないといけない所なのですが、終わりのない介護の入り口に立ってしまったと悲観的な考えをもってしまいとても再就職できるような状況ではありませんでした。
精神科の医師からも
「お父様の在宅介護をリハビリとして身体を動かしながら再就職を目指しましょう。今の段階では新しい会社に入れたとしても継続が難しいと判断しています」
との見解をいただきました。

父の通う病院の看護師さんからも
「生活はしばらくはきつくなりますがお父様の身体の悪化予防の為に、家庭の生活用具の殺菌滅菌を数値が安定するまで行ってください」
と指示を受けました。

殺菌滅菌作業はハイター液を水で希釈してそれぞれの場所を掃除して最終工程でハイター水で拭き取りを行います。
それぞれ違う雑巾を使うので間違えないように気を使いました。

最初こそ時間がかかりましたがYou tubeでトイレ掃除や風呂掃除などのポイントを見てメモを取り段々と効率よく作業が出来る様になってきたので嬉しかったです。

特にトイレ掃除は僕の趣味でもあるので毎日じっくりと掃除できるのは極上の喜びでした。

母が毎週日曜は休みなので4月の暖かくなって来たころからは趣味の弾き語りを始めました。
最初は声が出なくて落ち込みましたが回数を重ねるごとに声も出るようになりレパートリーも増えました。

7月は天候が良くないことが多くあまりできませんでしたが、8月に入ると天気も良くなりましたが熱中症予防の為あまり弾き語りに出る事が出来ませんでした。
8月弾き語りに出て1時間でこの日焼けです(;'∀')↓


f:id:hakaseguita:20190826182536j:image



9月からは弾き語りを定期で出来る様に環境を整えて行こうと考えています。

ブログも再開させてもらう事が出来ました。
写経も再開できました。
段々と半年かかりましたが、父が倒れる前の生活の状況に戻ってきました。

僕だけじゃなく両親、姉と共に家族全員で乗り越えてきました。
始めは父が病に倒れ乗り越えられそうもない壁が出来たと感じていましたが、
「Come on !!」
と自分を鼓舞し続けました!!

自分との戦いです!!
自分にだけは負けてたまるかと思い、
「逆境よかかってこい!!」
と心の中で叫ぶこともあれば、泣きながら布団をかぶり夜寝る前に叫んだ事もあります。

そうして乗り越えてきました。

Twitterでフォロワーさんが励ましの言葉をいただいたりしたのも、とても大きな力になりました!!
ありがとうございます!!
心から全てに感謝します!!

また今日も素晴らしい1日でありますように!!
毎日が初めての1日。
新鮮な1日にするには目の前にある事を心を込めて丁寧に行う事をこの半年で教えてもらう事が出来ました。

さぁ明日も素敵な1日にするぞ!!

Twitterやっています!!
フォローしていただけると嬉しいです!!

twitter.com

 

尋常性乾癬と共に生きています

尋常性乾癬と診断されてから早くも15年が経ちました。
最初は段ボール工場で働いていた時、頭に500円硬貨位の赤い斑点が鬼の角の様に2か所左右対称に出ました。
痒くもないし当時は坊主頭だったので職場のおじちゃんやおばちゃんに
「ツノでも生えてくるのか?」
と冗談を言われて
「すぐ直りますよ」
と言って1年。

治るどころか頭全体に斑点が広がっていきました。

看護師をしていた妻に聞きました。
「皮膚科の事までは分からないから病院に行けば?」
と促され皮膚科を受診しました。

最初の診断名は
「仕事で帽子を被っているので、かぶれですね」
ステロイド薬を処方してもらい、
「帽子もこまめに洗って下さいね~」
ってな感じで終わったのです。

…2週間ほどすると一旦は赤い斑点は消えますが、物凄い痒みが出て来たので薬の仕業ではないかと疑い再度病院受診をしました。

「痒み出るなら違うお薬出しますね~」
とまた違うステロイド剤を処方されたのです。

当時の段ボール工場の仕事はかなりストレスのたまる内容でした。

係長が現場のボスでとにかくスパルタ(;'∀')
残業をさせない為にサービス前残業を強制させられていました。
当時何で言い返さなかったのだろうと回想しますが、
「これを乗り越えたらお前には俺の後継者にしてやる」
と、上手く言いくるめられていました。

朝は8:15から仕事が始まるのですが僕達の担当する機械は4人1組で作業していくのですが、僕以外は全員8:00過ぎてからの出社で係長に
「はかせは6:30頃来て、機械の暖気運転とインクと糊の準備して」
と言われるがままに行動していました。

仕事内容は一枚の段ボールシートから輪転機で印刷をして木型で型を抜いて糊で段ボールをくっ付けて指定された枚数をロープで縛る。
という工程を1つの機械で行える機械のオペレーターをしていました。

まずは入社してから先輩は3つ下のうだつの上がらないヤンキー上がりの人でとにかく動かない。
発注先ごとにインクの入れ替えや印刷ラバーの取り換えがあるのですが、
入社時の説明では先輩オペレーターと協力して行っていくと言われたのですが、入社後は全部覚えないといけないから1人でやってと言われ最初は
「さすがにそうだよな…早く機械の仕組み覚えて迷惑かけないようにしなくちゃ!!」
と自分を鼓舞していたのですが何か月たっても協力がないので、
「入社前に発注品の入れ替えの時はオペレーターと二人でやるって聞いたんですけど」
と先輩に言ったのですが完全に無視され…
係長に告げ口をしたのか呼び出されて
「俺達がコンビを組んでた時はもっと大変だったし、今の仕事内容なら1人で出来るはず。何でそんな事も素早く出来ないの!?」
と恫喝されてしまいました。

そして機械が動き始めるともう一人運動会です。
段ボールシートをコンベアに適量乗せながら、次にやる発注品の確認と印刷ラバーの準備に寸法確認。
機械に乗せる時に崩れないように階段状に段ボールシートを乗せ換える。
インクの濃度を確認しながらインクが濃くなり過ぎないようにボタンを押して水の注入。
今流している品物が終われば、印刷ラバーを外して印刷ラバーを次の発注品に付け替える。
インクの交換が必要であればその前にインク交換をして、次の段ボールシートを乗せて…と書ききれないくらいの作業を約3分以内に終わらせてという内容の仕事が午前午後と4時間ずつありました。

係長が残業がしたくない人でしたので僕はその考えに賛同しましたが、
僕一人は前残業給無しの定時上がりでしたので実質毎日1.5時間の残業をしていたことになります。

さすがに納得がいかないと係長を飛び越えて課長に相談に行くのですが、
「現場は現場で仲良くやって(*'▽')」
と中々のお気楽な回答っぷりにストレスは溜まっていくのでした。
そんな時に頭に赤い斑点が出来始めたのです。

次第にヘソや耳たぶに、かさぶたの様な角質層が出来始めてきました。
そして今度は爪が変形して、まるで爪白癬の様になったので急いで病院に行って診てもらいましたが尋常性乾癬は爪にも症状が出るらしく医師に

「爪はどうしょうもないねぇ~」
と言われ耳とヘソは処方されている薬を塗ってくださいと言われました。

その時に医師に言われたのは
「完治が難しい皮膚疾患なので上手にお付き合いしていきましょう」
とだけ言われました。
当時はmixiが始まったばかりで招待を受けて始めてすぐに乾癬のコミュニティを見つけて情報交換させてもらっていたのですが、
あれはダメこれもダメとコミュの人間関係が荒れ始めてそのコミュを抜けて一旦病院に通うのを止める事にしました。

ステロイド剤の副作用でしょうか身体の異常な倦怠感に襲われて仕事を休みがちになってしまっていたのです。
係長からはそんな薬捨てちまえ!!
などかなり激しい恫喝を受けて妻に相談したら
「辞めちゃいなそんな所」
の一言で段ボール工場を辞める事になりました。

そして以前のブログにも書きましたが妻と色々あり離婚する事になりました。

うつ病にもなりました。
そのストレスからか今度は頭からフケのような角質が異常なほど落ちてくるようになりました。

そして2回目の離婚をする頃には、おでこにまで赤斑は下がってきており、鼻の周りや、まぶた周辺にもポツポツと赤斑が散っていました。

インターネットで調べますが治療費が高額な事に加え、僕のうつ病が酷くなり就業困難になり、更に父が慢性骨髄性白血病になるといういくつもの事が重なり脚にも壊滅的な赤斑が出来てしまいました。

さすがにヤバいと感じてまずは知識を得ようと図書館に行き司書さんに相談をして尋常性乾癬の本を探してもらい2冊あったので両方とも借りました。

そこに乗っていた内容は詳しくは書けないのですが、治療法として温泉療法で治療の効果が出ている人がいる。
との内容だったので画像に貼ってある湯の華をアマゾンでポチって購入しました。↓
f:id:hakaseguita:20190825130636j:image

入浴方法は5分入浴して3分身体を冷ましてから5分入浴を合計20分以上になる様にする。
という至って簡単な入浴方法でした。

しかし購入したのが真夏の盛り…
微温湯で入るとの事でしたがお湯をぬるくしても外気が暑く、のぼせやすい僕はこの夏の温泉治療をあきらめて9月になって少し気温が下がってから温泉治療を再開する事にしました。

再開したら様子をブログに書いて行こうと思います!!
って事でブログ再開しました(/ω\)

今後ともよろしくお願いいたします。

Twitterやってますフォローしていただけるとありがたいです!!
はかせコバルト@ギタリスト

twitter.com